文化庁の視察

2023年09月06日

  今日は生憎の天気ですが、   足助重伝建・指定物件の文化庁による視察がありました。   今、お話をいただいている足助町新町の社の修繕工事も   来年度補助金を受けて修繕する予定 […]

続きを読む

倉敷美観地区に行ってきました。

2023年05月19日

  久しぶりの投稿になりました。   先月末に、奈良の設計事務所で経験を積んていたときの   恩師の仕事の手伝いで倉敷美観地区に行ってきました。       日 […]

続きを読む

You Tube に洗出し仕上げの動画をアップしました。

2022年11月15日

  先日、豆砂利(玉砂利)洗い出しにつて記事を書きました。   その内容を動画にまとめて、You Tube にアップしました。   実際に工事している様子が分かりやすくなっています。 &nb […]

続きを読む

洗い出し土間はどうやって仕上げているの?

2022年10月17日

  みなさん、和風の家の玄関の床仕上げに   小さい砂利が敷き詰まっているのを見たことはありませんか?   下の写真のような床です。     このように小さい粒々の砂利が […]

続きを読む

住居の原点はこれなんだね。

2021年05月31日

     私の住んでいる豊田市には、曽根遺跡があります。     その遺跡は縄文時代~鎌倉時代の遺跡が発見された場所です。     遺跡は豊田市指定史跡となっており、公園になっております。     本日は、その公園に行っ […]

続きを読む

囲炉裏のいろいろ

2021年05月07日

   先日、炎の揺らめきに癒されるブログを書きました。    日本建築において、火を使う場所と言えば、    囲炉裏を思いつくのではないでしょうか。       その囲炉裏について調べてみました。    「いろり」という […]

続きを読む

『おばらのじかん』で紹介してもらってます。

2020年01月31日

昨年11月に開催しました『とよたまちさとミライ塾2019』第3期。   小原地区にある川見薬師寺本堂の蝦虹梁を紹介しました。   その『とよたまちさとミライ塾2019』での活動が、   主に […]

続きを読む

日本文化で良く登場する千鳥をこんなところで発見!!

2020年01月16日

日本の文化には、よく使われるデザイン模様があります。   例えば、『青海波文様』や『市松模様』等がその一つです。   その類のもので、『千鳥』の絵柄があります。   写真が無くて残念なのです […]

続きを読む

とよたまちさとミライ塾で豊田の魅力を発信!

2019年11月21日

先日、豊田市小原地区の 川見町にある薬師寺さんで   とよたまちさとミライ塾2019の第3期に   プログラムを開催いたしました。   このプログラムでは、川見薬師寺さんの蝦虹梁について & […]

続きを読む

今年も参加します。とよたまちさとミライ塾!!

2019年10月01日

今年もこの季節がやってきました。   そう!『とよたまちさとミライ塾2019』!!     一昨年、昨年は足助にて、   日本建築のおもしろポイントや   日本建築の屋根 […]

続きを読む

考えた結果、この形になった!日本建築の知恵!

2019年08月06日

豊田市にある魅力ある建築パート2!!   先日豊田市旧藤岡地区を車で走っていると   なっ、なっ、何とも面白い形をした   納屋を発見!!     パッと見て目に付くのが […]

続きを読む

知っていましたか?『いの一番』は建築言葉だとか…!!

2019年05月27日

みなさん、普段の生活の中で   『いの一番』という言葉を聞いたことがあると思います。   意味としては、『真っ先に』とか   『一番最初に』といった時に使う言葉ですよね。   この […]

続きを読む