いよいよラグビーワールドカップ日本大会が開催されましたね。
今大会のキャッチフレーズ『4年に一度じゃない。一生に一度だ!』が、
まさにその通りだなと思い、先日豊田スタジアムでの
ウェールズ VS ジョージア 戦を長男と行ってきました。
豊田スタジアム
チケットはとても日本だな~と思うようなデザインになっており、
僕はこのチケットが気に入っています。
キャッチフレーズに共感した部分と僕のもう一つの経験が
ラグビーワールドカップの試合を観に行く気にさせました。
どんな経験かというと、学生時代に1年休学を取って、
欧米の建築物を観て周る旅をした時のことです。
イタリア・ミラノのユースについて受付に並んでいる時に
日本人の旅行者が多くいて、話をしていると
どうやら同時中田英が所属するローマとインテルの
セリアA の試合があることが分かったのです。
実は僕、野球少年だったのでサッカーには全く興味がなく
サッカー観戦何て行く気なし!!だったのですが、
他の日本人旅行者みなさんから何が何でも言った方が良いと
勧められ、『そんなもんかな~。』と思いながら行きました。
ミラノ・サンシーロスタジアム
ところが、何と!何と!イタリアと言えばサッカーワールドカップで
何度も優勝するような国です。
サッカーを知らない僕でも観ているだけでその凄さが分かるぐらい
レベルの高い技術で感動したのです。
世界レベルというのは、知識では測れない凄さがあるというのを
体験していたので、今回のラグビーワールドカップでも
その感動、凄さが味わえると思ったからです。
やはり、その期待を裏切らない試合内容で、
長男も大興奮していました。
残りの試合はテレビ観戦となりますが、
しばらくの間、テレビから離れれないですね。
あぁ、ニュージーランド代表のハカが生で観たい!!
実は、私は美術館に行くのが好きなんです。
中でも豊田市美術館は私のお気に入り美術館の一つです。
学生時代に1年休学を取って、
バックパッカーをしながら
欧米の建築を見て回っていました。
その時、美術館建築を見る機会が多かった為、
たくさんの美術作品も見ることができました。
それから、美術に興味を持つようになったのです。
豊田市美術館は近いことと建築としても
バランスの取れた素敵な建築なので、
時間を見つけて美術館に行ったりします。
豊田市美術館では10月14日まで、
クリムト展が開催されています。
それもあり、先日豊田市美術館に行ってきました。
素敵な作品を見る時は、この作品を作成している時に
作者がどんな思いを込めて作ったのかなと思いながら
観ていると鑑賞にひたることができます。
こんな時間がとても好きなので、
美術館に行くのが好きなんです。
実は、一番下の子どもも年少になったこともあり、
遂に念願の豊田市美術館の年間パスポートを購入しました。
これから、美術館に行くのが楽しみになりました。
今回は7月のブログに掲載しましたパパレンジャーの続編です。
パパレンジャーは全5回のイベントで
申し込みをすると約2ヶ月に1回のイベントに参加できます。
先日9月のイベント『パパラトゥーン』に参加してきました。
『パパラトゥーン』とは、簡単に言うと
リアル・スプラトゥーンですね。
パパと子どもの親子を4つのチームに分けて、
水鉄砲で色水を掛け合うゲームです。
写真を見てもお分かりの通り、これはもう子ども達はもちろん
パパさん達も子どもですね(笑)。
家の庭で子どもとこんなことをやると怒られちゃいますよね。
でも、それが出来ちゃうのがパパレンジャーなんです。
たくさんのイクメンパパと交流を持てる
貴重な親子イベント!
仕事も子育ても一生懸命にやっています。
この後、パパレンジャー最終回の実行委員の募集がありましたので、
迷わず立候補しました。
今年も、子ども達が思いっ切り楽しめる最終回になるように
仲間のパパさんと頑張ります!!