文化財の建築材料はどこから調達するのか。

2023年08月29日

もうすぐ夏休みも終わりですね。   今年の夏休みに家族と河口湖に行ってきました。   その道中に寄った朝霧高原道の駅の駐車場に、このような看板がありました。   『茅の森』   日 […]

続きを読む

住居の原点はこれなんだね。

2021年05月31日

     私の住んでいる豊田市には、曽根遺跡があります。     その遺跡は縄文時代~鎌倉時代の遺跡が発見された場所です。     遺跡は豊田市指定史跡となっており、公園になっております。     本日は、その公園に行っ […]

続きを読む

日本建築の代表的屋根の一つ檜皮葺きについて

2020年04月14日

日本建築の屋根には色々な種類があります。   現代の屋根は、瓦葺きや金属(板金)葺きがほとんどです。   しかし、社寺建築をみると檜皮葺きや杮(板)葺きがみられます。   杮(板)葺きについ […]

続きを読む

山城の足助城を見学してきました。

2020年03月16日

愛知県には国宝・犬山城や   名古屋城など立派な天守閣と   言われるお城があります。   今回は、そんな大きなお城ではなく   山城・足助城に行ってきました。   &n […]

続きを読む

茅葺き屋根の裏側(屋根裏)に潜入!!

2020年02月07日

今はほとんど見ることがなくなった   茅葺き屋根ですが、実は……。   茅葺きを板金で囲っているだけで、   その裏側はまだまだ昔の茅のまま残っているのですよ。   今日は、その茅 […]

続きを読む

瓦に葵のご紋発見!

2020年01月23日

日本の屋根に使われている瓦を   普段は何気なく見ている方が   ほとんどではないでしょうか?   実は瓦をしげしげ見て歩くと   いろいろな形の瓦があることに   気が […]

続きを読む

とよたまちさとミライ塾でプログラムを開催しました。

2018年10月23日

先週末から始まった『とよたまちさとミライ塾2018』で 風とガレも豊田の魅力を発信するため、 「テーマは『屋根』。日本建築の屋根を徹底解明!」の プログラムを開催しました。   昨年に初参加して、今年は2回目の […]

続きを読む

西洋建築の瓦も日本建築の瓦も仕組みは同じ!?

2018年09月28日

日本建築の屋根に使っている材料と言うと すぐに思い浮かぶのは瓦ではないでしょうか。 西洋建築の屋根にも瓦と同じ様な 材料が使われています。 日本建築では最近見掛けることが少なくなりましたが、 寺院建築や昔の土蔵などで見か […]

続きを読む

近年の瓦はしっかりと固定されている!

2018年09月12日

1週間前になりますが、 今までにないほどの強風で 日本列島に上陸した台風21号! 凄まじい強風で、 今まで見たことのない映像が ニュースで流れていましたね。 台風が来る予報が来ると 「風で物が飛ばされる」と言って 家の周 […]

続きを読む

日本の屋根・本棟造り

切妻屋根 ~本棟造り~

2018年03月05日

先日、『屋根のかたち【切妻屋根】』のブログの時に 本棟造りの写真だけ掲載できませんでした。 遅くなりましたが、本棟造りの写真を撮る事が 出来ましたので掲載します。 重要文化財の民家を訪れると文化財になるだけのことあって […]

続きを読む

切妻屋根、合掌造り

屋根のかたち【切妻屋根】

2018年02月09日

日本建築を見ていると意匠に 大きく関わってくる要素の一つとして、 屋根があります。 屋根にも色々な形があるので、 その屋根の形を紹介します。 今日紹介するのは、現代の家でも 一般的に目にする形の『切妻屋根』です。 切妻屋 […]

続きを読む

実は、ここにも阿吽が…!!

2017年12月15日

皆さん、『阿吽』という言葉を聞いたことがあると思います。 阿吽は、サンスクリット語で仏教の呪文の一つだそうです。 『阿』は口を開いて最初に出す音 『吽』は口を閉じて最後に出す音 始まりと終わりを表すものとされてきました。 […]

続きを読む