子育て戦隊パパレンジャー・実行委員もやってみました。2020年02月18日

『お父さんが子育てを楽しめば、家族が笑顔に!』

 

合言葉の豊田市男性保育師連盟のパパレンジャー

 

実行委員を今年度やってみました。

 

 

今年度と言っても実際の活動は、10月から始まって1月下旬で終わりました。

 

パパレンジャーは幼児とパパが一緒に遊ぶイベントを全5回企画されています。

 

その最後のイベントを参加者のパパさんの有志が実行委員になって企画します。

 

毎年この最後のイベントのテーマは、

 

『家ではできない遊びをやる!!』です。

 

一言で言うと『いたずら心』を満たしてくれる企画です。

 

 

 

僕が担当した企画は、『ピニャータ割り』。

 

家の中でスポンジ棒を振り回して遊んでいたら怒られちゃいますよね。

 

そんなこと気にせずに思いっ切り振り回して、叩いて、割って……

 

中からお菓子が出てくる!!

 

子ども達にとっては最高に楽しい時間だったと思います。

 

正直、僕もやりたかった……。

 

実は僕、結構子どもと遊ぶのが好きなんです。

 


とよた会議でスピーカーやってきました!!2020年02月14日

『豊田をもっとオモシロくしたい!』という人が

 

”あつまり”・”つながり”・”ひろがる”場の

 

とよた会議でスピーカーをやってきました。

 

豊田市で色々な活動をしている人達って

 

実はい~っぱいいるんです。

 

そんな人達が集まって、どんな活動をしているか

 

どんな想いを持っているのかを話をして、

 

交流できる場なんですね。

 

 

 

 

私、風とガレも空き家をリノベーションして

 

活用する事で地域を盛り上げていこうという想い

 

熱~くスピーチしてきました。

 

 

 

スピーチした後は、僕以外のスピーカーの方や

 

話を聞いていただいた参加者さんと

 

お互いの想いを聞いたりして、

 

新しい出会いがありました。

 

 

 

3月8日(日)に、豊田スカイホールで

 

『WE LOVE とよたフェスタ』があります。

 

そこでも、世界一ワクワクする楽しいふるさとを目指す人達

 

たくさん集まって展示や発表をします。

 

こんなたくさんの人達がいる豊田市はこれからが楽しみです。

 

もちろん、『WE LOVE とよたフェスタ』

 

風とガレも豊田市にある魅力ある日本建築の紹介をパネル出展します。

 

ぜひ見に来てくださいね。


茅葺き屋根の裏側(屋根裏)に潜入!!2020年02月07日

今はほとんど見ることがなくなった

 

茅葺き屋根ですが、実は……。

 

茅葺きを板金で囲っているだけで、

 

その裏側はまだまだ昔の茅のまま残っているのですよ。

 

今日は、その茅葺きの裏側を紹介しようと思います。

 

 

茅葺き屋根を板金で囲ってしまった理由には、

 

いろいろな要素がありますが、

 

その一つにメンテナンスがあると思います。

 

板金で囲ってしまった方が雨水を

 

確実に防ぐことができますからね。

 

では、その裏側はどうなっているの??

 

もう茅は捨てちゃったのかな?? と思うかもしれません。

 

いえいえ、そんなことありません。

 

茅葺きをのこしたまま板金で囲っているので、

 

裏側は茅のままですよ。

 

 

上の写真を見て、何か気が付くことはありませんか。

 

そう、茅を一番近くで支えているのは、竹なんです。

 

もちろん、構造的フレームは木材ですが、

 

茅を留めているのは竹なんです。

 

その竹を留めている木材を叉首(さす)と言います。

 

 

この叉首(さす)を構造的フレームの小屋梁につき立てて、

 

棟で交差する部分を縄で縛って三角形のフレームを作っています。

 

今回茅葺きの裏側を見せてもらって、

 

改めて興味が深まった部分が下の写真です。

 

 

先ほど叉首(さす)は小屋梁につき立てると説明しました。

 

しかし、写真は小屋梁より奥に突き出た梁(片持ち梁)の

 

先端につき立てています。恐らく軒を深くしたくてワザと

 

梁を伸ばして、その先端に叉首(さす)を立てています。

 

 

 

日本建築がとても興味深く、おもしろいのは

 

この様に基本的な造りがあるのだけれども、

 

よく見ると一つ一つアレンジ(オリジナル性)があるのです。

 

何気なく見ていた日本建築も、ちょっと注意して観ると

 

そのオリジナル性を見つけられて、きっと嬉しい気分になりますよ。