2025年01月06日
みなさん、明けましておめでとうございます。 昨年はみなさんからたくさんの刺激をいただき、新しい事へ挑戦できた年でした。 今年2025年は『夢を実現する』年にします。 […]
2024年12月18日
今年ゴールデンウイーク明けてから工事着工しました足助町新町・天王社さんが無事に竣工しました。 規模は大きくない社寺ですが、ゆったりとした構えは日本建築 […]
2024年11月19日
今月初めに、民家をリノベーションする計画のある物件の現地調査へ行きました。 近所にはまだ茅葺き屋根が残っているほのぼのとした中山間地域です。 &nbs […]
2024年11月03日
今年4月からスタートした『京都市文化財(建造物)マネージャー育成講座』が先週末で終わりました。 先週末の最後の講座では、修了課題の発表を無事に終え、はれて『京都市文化財(建造物)マネージャー』の資格を取得す […]
2024年10月21日
前回のブログで豊田市足助町新町・天王社さんの屋根工事が完了した記事を書きました。 僕の好みになるのですが、和瓦の波のような曲線がリズムよく並んでいる屋根は美しいなぁと思ってしまいます。 &nb […]
2024年09月26日
秋分の日が過ぎて、少しずつ日が短くなってきました。 その分気温も少しですが、下がったように感じますね。 足助町新町の天王社さんの屋根工事が完了しました […]
2024年09月09日
時間が経つのもあっという間で、 2週間が経った先週末は京都市文化財マネージャー育成講座に参加してきました。 講座の後に、修了課題を一緒に作成するメンバーと修了課題について打合せ! […]
2024年09月05日
台風10号が通り過ぎ、また暑い日が続くようですね。 でも、朝晩は涼しくなった気がします。 さて、台風接近によって足助町・天王社さんの瓦葺きが延期になっていましたが、 […]
2024年08月18日
お盆が終わりましたね。 春から受講している京都市文化財マネージャー講座も終盤に差し掛かってきました。 京都市文化財マネージャーの資格は、ただ講義を受講して、 必要な […]
2024年08月09日
お待たせしました。 全5回の『リノベーションをおススメする5つの理由』の最後になる5つ目の理由を、 YouTube にアップしました。 5つ目の理由は、『環境に優し […]
2024年07月22日
GW前から始まっていた改修工事が先日無事に終わりました。 ここは和室8畳、和室10畳の部屋を洋室18畳にしてしまうという工事でした。 お子様が3人居て、まだ小さい頃は8畳と10畳 […]