2024年06月28日
『リフォーム』という言葉は私が小さい頃から使われていた言葉だったと記憶しています。 そして、『リノベーション』という言葉は数年前からよく聞くようになった言葉だと思います。 では、 […]
2024年06月17日
今日のブログは、豊田市足助地区の重要伝統的建造物群保存地区にある天王社さんの進捗を報告します。 みなさん、『揚家(あげや)』という言葉を聞いたことがありますか? 字を見ると何とな […]
2024年05月18日
先日、豊田市足助地区の重要伝統的建造物群保存地区にある天王社さんの 修繕工事に当たって、文化財課さんとの着工前確認がありました。 解体前に今回の工事で、取替える部材 […]
2024年05月08日
みなさん、ゴールデンウイークはいかがだったでしょうか? ゴールデンウイークの後半は、天気が良くお出掛け日和でしたね。 実はゴールデンウイーク前から、改修工事が始まりました。 &n […]
2024年04月25日
みなさんお待たせしました! 風とガレの YouTube 『民家再生・リノベーションをおススメする4つ目の理由』を本日アップしました。 今回は『使用する用途を変更しても大丈夫』です […]
2024年04月16日
今年は、『京都市文化財マネージャー育成講座(建造物)』を受講します。 多数応募の中から、受講生になれました。ラッキーです。 僕は、奈良の設計事務所で古民家再生や文化 […]
2024年04月08日
今年2月中旬にヤマモミジの苗木を購入して庭に植えました。 そのヤマモミジの新芽が開いてきました!! 無事に庭に根付いたことが分かって一安心です。 今年 […]
2024年04月01日
タイトルにありますように、今度の YouTube は屋号『風とガレ』の由来について話をしました。 屋号『風とガレ』の由来については開業して3回目のブログでも書いたのですが、 最近 […]
2024年03月28日
ル・トロネ修道院は、南フランス・プロヴァンス地方の山奥にひっそりとたたずむ修道院です。 僕がル・トロネ修道院に行ったのは、もう16年前になります。 調べてみると、交通機関を使って […]
2024年03月19日
今月初めに名古屋市美術館で開催されていた『ガウディとサグラダ・ファミリア展』に行ってきました。 今回の展示はタイトルに『サグラダ・ファミリア』とありますが、他の作品の展示・解説も […]
2024年03月05日
お待たせしました~、『リノベーションをおススメする3つ目の理由』をYouTube にアップしました。 『リノベーションをおススメする3つ目の理由』は、【現代技術を取り入れることができる!】です […]
2024年02月28日
僕の家事担当が夕食作りというのは何度も話しています。 今日は、夕食作りの時の新しい相棒を紹介します。 関市にある刃物会社の包丁「remy」です。 昨年は調理ハサミ「 […]