カリフラワーのピクルス2023年02月21日

 

今日は久しぶりに料理の話。

 

冬になると八百屋さんに登場する野菜の一つに

 

カリフラワーがあります。

 

 

飲食店に行けばカリフラワーを使った料理はいろいろありますが、

 

自宅の料理となると、バリエーションが少ないのではないでしょうか。

 

僕が好きなカリフラワーの料理はポタージュスープですが、

 

自宅では手がかかってなかなかやろうと思わないのが現実です。

 

子どもにも食べてもらいたいので、

 

私のカリフラワー定番料理は、

 

ピクルス!です。

 

料理といってよいのか分かりませんが、

 

手軽で子ども達にも人気です。

 

手順は簡単です。

 

ピクルスを一口サイズに切って、洗って、

 

耐熱瓶に入れます。

 

 

これに酢、水、砂糖、ニンニク、粒胡椒、ローリエで作った

 

熱々の甘酢を注いで冷めるのを待つだけ!!

 

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて一晩ねかせると

 

美味しい、美味しいカリフラワーのピクルス完成!!

 

 

我が家の砂糖は三温糖を使用しているので、

 

表面が少し茶色くなってます。

 

ほのかに甘いので、子ども達も食べてくれます。

 

我が家の定番冬のおかずです。


夫婦二人・平屋の家 竣工!!2023年02月16日

 

昨日、豊田市で『夫婦二人・平屋の家』新築が

 

竣工しました。

 

 

 

 

建物はシンプルな矩形にして、構造的に安定させており、

 

屋根も切妻で雨仕舞もしやすくなっています。

 

 

リビングの陽当たり良くして、

 

ここを中心に各部屋のアクセスできるので、

 

暮らしやすい平屋に仕上がっています。

 

また、施工例にアップしますので、

 

楽しみにしていてください。

 


これからの家づくり2023年02月03日

 

先日、オンラインでこれからの家づくりについての

 

東京大学の前先生のセミナーを受講しました。

以前より『省エネルギー住宅義務化』と言われていましたが、

 

なかなか社会の動きとして進んでいませんでした。

 

しかし、昨年のエネルギー高騰の波は、

 

結果的に省エネルギー住宅に向かうことに

 

なったのではないかと思っています。

 

 

 

省エネルギー住宅にすることで、光熱費の削減が考えられます。

 

しかし、実際には光熱費が削減できることよりも

 

住宅環境における欠点である「寒い」に対して、

 

大きく改善する可能性があるのです。

 

その為、住宅環境における「暑い・寒い」の欠点を克服する家づくりを

 

省エネルギー住宅になるように設計することを学びました。

 

以前より、断熱性能を上げることが住宅環境における欠点を

 

克服することと考えてきましたが、

 

より一層その考えがこれからの家づくりにつながると

 

確信できました。

 

そして、最近のCADは3Dパースにするだけではなく、

 

外皮性能についても、3Dパースにすることができるのです。

 

 

今まで断熱性能を口頭の説明でしていたので、

 

伝わりにくかったことが、この外皮性能3Dパースで説明すると

 

お客様に伝わりやすくなります。

 

これからの家づくりは、省エネルギー住宅が必須であり、

 

どの様な手法で省エネルギー住宅にするかが重要になってきますね。

 

風とガレでは、自然エネルギーをおおいに活用し、

 

現代技術を組み込んだ設計をしています。

 

省エネルギー住宅で「暑い・寒い」を克服した家づくりに

 

興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

 

お待ちしております。


やっぱり【教えることは、学ぶこと】2023年01月23日

 

先週末に豊田市立高橋中学校で、

 

「働く人に学ぶ会」に講師として

 

中学1年生に話をしてきました。

 

 

一級建築士受験向けの塾の講師でもそうですが、

 

知識として知っているだけでは、教えられない。

 

正しく理解していないと、教えられない。

 

なので、教える側も結構勉強する。

 

 

 

昨年も、豊田市立高橋中学校の「働く人に学ぶ会」で

 

話をさせていただきました。

 

「なんで、建築士になったのですか?」

 

「建築士の仕事で、今までの経験は役に立っていますか?」

 

この質問は昨年に続き、今年も生徒から質問がありました。

 

これについて準備を進めていると、

 

先が不安ながらも、独立開業した事を思い出します。

 

初心を思い出す瞬間です。

 

 

 

時々、独立開業した時の気持ちを思い出して、

 

今いただいている仕事に感謝して、頑張れる。

 

生徒に話をすることで、やっぱり僕も学ぶことがありました。

 

また、このような機会をいただけたらやりたいと思います。

 

 

 

写真は、今回の「働く人に学ぶ会」でまとめ役をしてくれた

 

株式会社木楽屋さんが撮影してくれました。


空き家物件見学会に参加してきました。2023年01月12日

 

先週末に豊田市空き家情報バンクさんの

 

空き家物件見学会に

 

物件探しから依頼を受けているお客様と一緒に

 

参加してきました。

 

 

 

今回の物件は豊田市松平地区にある空き家物件でした。

 

見学会には多くの方が参加されていました。

 

 

 

新築するのも良いですが、

 

リノベーションするものおススメです。

 

リノベーションのメリットとして、

 

新築に比べて自分のこだわる部分に

 

予算を掛ける事ができるというメリットがあります。

 

 

今回ご一緒したお客様のように、

 

物件探しから依頼を受けています。

 

一緒に物件を観に行くことで、

 

購入前にプロの視点でのアドバイスを聞くことができます。

 

もし、空き家をリノベーションをご検討の方で

 

購入前にプロのアドバイスを聞いてみたいと思う方は

 

一度ご連絡ください。

 

お待ちしております。


謹賀新年。あけましておめでとうございます。2023年01月01日

 

あけましておめでとうございます。

 

2022年も多くの方々から励ましていただき、

 

支えていただきました。ありがとうございました。

 

そのおかげで、新しい物事の観方や考え方を持つことができました。

 

2023年も人とのつながりを大切にし、

 

建築設計を通して、今年も社会貢献の一助となるように

 

勇往邁進いたします。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年も除夜の鐘を突いてきました。

 

今年は三男と一緒に初日の出を観ました。


緑黄野菜のメンつゆ漬け2022年12月20日

 

今日は久しぶりに料理の話を書きます。

 

実は私の家事担当は夕食係なんです。

 

なので、昼休みは昼ご飯を食べた後、

 

夕食の買い出しに行っています。

 

 

 

先日ラジオでコロッケを作る入社試験を

 

実施している企業さんを紹介していました。

 

その理由として、お客様の要望を聞きつつ、

 

決められた予算で計画を立てて、

 

制作するという仕事の内容に類似した工程を

 

見ることができるからだそうです。

 

なるほど~!

 

私が一級建築士の製図試験の勉強をしているときに

 

指導講師の方が、『設計は料理をするのと同じだ!』

 

と言っていたのを思い出しました。

 

 

 

さてさて、今回の記事はコロッケではないですが、

 

緑黄色野菜のメンつゆ漬けを紹介します。

 

 緑黄色野菜のメンつゆ漬け

 

子どもはお肉や魚は食べるけど、

 

野菜は好き嫌いがあって

 

バランス良く食べてくれないことが多々あります。

 

でもでも、緑黄色野菜を素揚げして、

 

メンつゆに漬け込んで出す

 

よく食べてくれます。

 

素揚げなのでコロモを作らず、緑黄色野菜を切った状態で

 

油で揚げるだけなので手間も少ないです。

 

 素揚げする前の野菜

 

漬け込むのは20分ほどで十分です。

 

ぜひ一度試してみてください。


令和5年度の本講義がスタート!!2022年12月13日

 

実は私、1級建築士試験を受ける方達に

 

試験科目の「環境・設備」の講師をしています。

 

 

今年もこの時期になりました。

 

令和5年度1級建築士試験に向けて、

 

本講義がスタートしました。

 

細かいことを言えば、

 

先月から強化講座が始まり、

 

今月から本講義のスタートなんですけどね。

 

今年度は、四日市と津の教室で教壇に立ちます。

 

 

 

 

受講生が、一人でも多く合格できるように

 

教える側も気合が入ります。

 

一昨日の講義で気合が入りすぎて、少し喉が痛いです……。


昭和の家・リノベーションのスライドショーができました。2022年12月07日

 

先日ブログで書きました『昭和の家・リノベーション』

 

施工例にアップしました。

 

そして、写真だけでなくスライドショーも作成しました。

 

スライドショーでは写真だけでなく、

 

ドローンで外観を撮影した映像も入れてあります。

 

ぜひ、ご覧ください。

 


昭和の家・リノベーション竣工しました。2022年11月30日

 

今月中旬に、昭和の家がリノベーション竣工しました。

 

リノベーション後、キッチンからの眺望

 

6月から始まったこのリノベーション工事。

 

耐震改修工事を施して、明るく家族それぞれがくつろげる住まいになりました。

 

ダイニングキッチンと縁側、リビングは障子で間地切っています。

 

ダイニングキッチンとリビングは障子で間地切っていますが、

 

障子は普通の建具と違い、明かりを通したり、

 

人の気配を感じることができます。

 

また、縁側からデッキを介して庭に出ることもできるし、

 

ワークカウンターも設けているので、

 

宿題やリモートワークも周りを気にせずにできます。

 

縁側にあるワークカウンターはリモートワークにも最適

 

家族が自由に過ごしていても、つながりを感じられる住まいになりました。

 

近日中に施工例にアップする予定ですので、

 

そちらもチェックしてくださいね。


透し彫り蝦虹梁の動画を編集しました。2022年11月22日

 

以前豊田市小原地区の川見町にある

 

薬師寺さんの蝦虹梁が透し彫り

 

見応えがあることをブログで書いたことがあります。

とよたまちさとミライ塾で豊田の魅力を発信!

 

 

そして、その蝦虹梁をドローンで撮影した動画を

 

You Tube にアップしていました。

 

ただ、その動画は編集されていなかったので、

 

無駄な映像も多かったです。

 

今回その映像を編集して無駄な部分を省いた動画がこちらです。

 

 

今、豊田市小原地区では四季桜が見頃の時期を迎えています。

 

そして、その中でも川見町の四季桜は紅葉と両方楽しめる景色で一番人気の場所です。

 

そのすぐ横に薬師寺さんは建っています。

 

ぜひ豊田市小原地区の四季桜を観に行かれたら、

 

薬師寺さんに寄ってみてください。

 

見応えありますよ!!


You Tube に洗出し仕上げの動画をアップしました。2022年11月15日

 

先日、豆砂利(玉砂利)洗い出しにつて記事を書きました。

 

その内容を動画にまとめて、You Tube にアップしました。

 

実際に工事している様子が分かりやすくなっています。

 

ぜひ、一度ご覧ください。